Next Return
★("2025")""日記…◆2月Episode.28
湖の雪解け、早そうです。溶け始めたら早いので、みんな、気を付けて!!】
★""だよぉ〜!!
今シーズンは、
大雪続きの災害級の積雪だったね。
それが影響してて
湖の氷は、固くならない氷。
暖かくなると、
驚くほど溶けて、消えてゆくみたいです。
だから、今年の解氷期は、
注意が必要みたいです。気を付けてね。
★("2025")""日記…◆2月Episode.24【昨日は、ドリル残念!!】
★""だよぉ〜!!
この連休中は、最強寒波の到来で、
ほんとに、さむかったよねぇ〜
みんな風邪ひかないでね。

〇〇さん、ドリルとの突然のお別れ、
ショックだったとおもうよぉ〜
また、何かいい事あるから、たちなおってね。
◆2月 ("2025")Vol.23…【今週も、有難う御座いました。また来週〜(笑)】
◆2月 ("2025")Vol.22…【釣れてる〜釣れてるぅ〜】お疲れ様でした。
◆2月 ("2025")Vol.21…【裏磐梯高原の国道459は、今、こんな感じ。】
驚きの積雪量ですが、道路の除雪は、綺麗にされています。ご安心を(笑)
◆2月 ("2025")Vol.19…【今日は、晴れましたぁ〜(笑)】
気温は、上がらず、寒い日が続きます。暖かな服装でお越し下さい。
◆2月 ("2025")Vol.18…【今日も、“JAPOW”
Japan’s powder snow “JAPOW” that the world admires.
世界が憧れる日本のパウダースノー“JAPOW”
◆2月 ("2025")Vol.16…【まだまだ元気だったようで、何よりです(笑)】
二年ぶりの再会だったねぇ〜!!〇〇ちゃん(笑)大人になってたぁ〜
◆2月 ("2025")Vol.16-2…【お疲れ様ねぇ〜。また、来週〜(笑)】
◆2月 ("2025")Vol.15…【本日も、皆さん、お疲れ様でした〜】
某〇〇学校の話題と、次回は、教えますね(笑)
◆2月 ("2025")Vol.14…【青空と積雪は、こんな感じ。】
皆さんの気になるお天気は回復しました。国道の積雪は、こんなんです(笑)
◆2月 ("2025")Vol.13…【茶色のセブンイレブンの看板だよ〜(笑)】
皆さん、裏磐梯高原にお越しの際は、パチリと一枚、旅の思い出に(笑)
※通常の赤色が使われている所が、茶色になっているのです。
★("2025")""日記…◆2月Episode.12
!今朝は、冷えぇ〜(笑)冷えぇ〜(笑)!】-10.6℃ 02/12 07:03
★""だよぉ〜!!
今日の朝はね。
ほんとうに寒い朝なのだぁ。

鼻で息を吸うだけで
鼻が凍る寒さだよぉ〜
さむいよぉ〜ぉ〜
みんな、風邪ひかないでねぇ〜
◆2月 ("2025")Vol.10…【屋根の雪降ろし続きで疲労困憊。】
やっと収まってくれた本日も、除雪作業の一日でしたぁ〜ぁ〜
そんな感じなので、殆んど、電話には出れません。ご理解下さい。
◆2月 ("2025")Vol.9…【某モービル掘り起こし隊の皆さんです。】
頑張れぇ〜(笑)頑張れぇ〜(笑)頑張れぇ〜(笑)(笑)(笑)
◆2月 ("2025")Vol.6…【大雪警報が発令された昨日より】
本日は、比較的、穏やかな一日となりました(笑)-5.7℃ 02/06 17:43
磐梯熱海と猪苗代間のR49は、荒れていました。それでも走り続けて下さる
公共バスには、心より、感謝ですね。本当に、すごい事だと思います。ありがとう。
◆2月 ("2025")Vol.4…【今季最強寒波&災害級大雪の予報が出ています。】
すでに災害級になっている裏磐梯高原の積雪ですが、さらに、またぁ〜(泣)
皆さんのご理解とご協力を、心よりろねお願い致します。
◆2月 ("2025")Vol.3…【週明けの今日も、大忙しです。】
青の兄貴も、赤のあんちゃんも、頑張ってくれています(笑)
◆2月 ("2025")Vol.2…【本日も、多くの皆さんのご利用有難う御座いました。】
大雪の除雪作業の傍らで、駐車場の整備をしましたぁ〜!!
-11.3℃02/03 06:43
◆2月 ("2025")Vol.1-3…【入口に看板が取付られています。】
こちらを目印に、お願い致します。
今シーズンの大雪により、判りづらくなっています。
◆2月 ("2025")Vol.1…【霧が出ていた朝から、晴れて来ました。】
氷上ワカサギ穴釣りも、無事に開始され、沢山の方が訪れています(笑)
Japan’s powder snow “JAPOW” that the world admires.
世界が憧れる日本のパウダースノー“JAPOW”

【2月】★出掛ける前に、チェックしよう。福島県内のスキー場!!
"2025"スキー場情報(星の雫⇔各スキー場)
各スキー場 距離/所要時間
★ネコママウンテン
北エリア(旧猫魔スキー場)
8.7km/11分
★裏磐梯スキー場 9.6km/12分
★グランデコスノーリゾート 19.3km/25分
☆.猪苗代スキー場 25.3km/31分
☆.沼尻スキー場 29.4km/36分
☆.ネコママウンテン
南エリア(旧アルツ磐梯)
37.7km/50分
※他営業内容は、変更となる場合が御座います。
必ず、再度、お出掛け前に確認を、お願い致します。
◆2月 ("2024")Vol.29…また、皆さん、楽しみに来て下さいねぇ〜
ありがとうございました。
◆2月 ("2024")Vol.24…昨日から、急に気温が下がっています。
◆2月 ("2024")Vol.22…皆さんに人気のお部屋となっております。
この季節は、灯油ファンヒーターが頑張ってくれています。(寒冷地の為です。)
◆2月 ("2024")Vol.20…気温差が一日 or 日毎、激しくなっています。
◆2月 ("2024")Vol.19…入り口の雪囲い撤収作業を開始しています。
暖冬により、随分早目ですが、作業始めましたぁ〜皆さん、ご了承下さい。
◆2月 ("2024")Vol.18…本日も最高の青空の下、楽しめましたね。
皆さん、有難う御座いました。また、来週〜(笑)
★("2024")""日記…◆2月Episode.15
 【桧原漁業協同組合、桧原湖・小野川湖の今シーズン氷上ワカサギ釣り中止を発表】
★""だよぉ〜!!
漁協が、今シーズンの氷上ワカサギ穴釣りの
中止を発表しましたぁ〜
随分遅い発表に、
予定&計画していた方からは、
混乱と、落胆の声が届いています。
ごめんなさいねぇ〜
裏磐梯の人達が考えることなので
仕方ないですね。
◆2月 ("2024")Vol.14…今日も絶景が広がっています。
皆さんに、感動する眺めと、言葉を頂戴するのも喜びです。
◆2月 ("2024")Vol.10…最高の青空となりました。
皆さん、お気を付けて、お楽しみ下さい。
◆2月 ("2024")Vol.3…この「星の雫」からの絶景も、世界一。
◆2月 ("2024")Vol.1…“JAPOW” and spectacular views are waiting for you.
「JAPOW」と絶景があなたを待っています。
◆("2023")2月 Vol.28…【静かに楽しめる本日。】
湖上を独り占めしたような、穏やかな一日でしたよ。平日は楽しいね。
◆("2023")2月 Vol.26…「星の雫」楽しい仲間達がやって来たぁ〜
楽しみ方を知っているものだけが知る、素晴らしい世界です。ありがとぉなぁい。
◆("2023")2月 Vol.25…【""?だよぉ〜!!】
★人気の""日記の復活かなぁ〜?
""は?
うそが、だいきらいなヒヨコ
からあげになりそうなところを
ご主人さまに、助けられたんだよ。

(性別は、
?)
【追伸】みんな、おひさしぶり。
…戻って来たよぉ〜
""日記は、
★人気のコーナーで、沸騰させました。
◆("2023")2月 Vol.23…この地域でも、随一と言われる絶景は、
「星の雫」の宝物ですが、日本の絶景とも言えるものだと思います。
◆("2023")2月 Vol.20…また、この絶景と、雪国の楽しいアクティビティを、
満喫しに来て下さいね。また一緒に、遊びましょう〜。
◆("2023")2月 Vol.18…今日も、兄弟揃って、お疲れ様(笑)
カバーを、しっかり掛けて、休んでねぇ〜(笑)
◆("2023")2月 Vol.18…昨日は、青空も眩しいお天気で、
海外からのお客様も、アイスドリルで氷に穴開けでも楽しんでいました。
今朝は、霧で真っ白です。迷子がでますね。
◆("2023")2月 Vol.13…仲良しご家族でのご利用、有難う御座いました。
次回は、スキー&ボードと、スノーモービルで楽しみましょうねぇ〜(笑)
◆("2023")2月 Vol.11…本日も、大勢の皆様のご利用、有難う御座いました。
◆("2023")2月 Vol.8…こんな絶景だとは思いませんでした。
最高の誉め言葉です。また、遊びに来て下さいね。有難う御座いました。
◆("2023")2月 Vol.5-3…スノーモービルを、お片付けして、一日が終了です。
本日も、沢山のご利用、有難う御座いました。感謝です。
◆("2023")2月 Vol.4…【スノーモービル体験】大忙しの本日でしたが、
皆さんに、楽しんで頂いて、有難う御座いました。絶叫も聴けて、
こちらも楽しく遊ぶことが出来ました。また遊びましょうねぇ〜(笑)
◆2月 ("2023")動物足跡探索ツアー(´;ω;`)
Animal Point Tour started.
◆2月 ("2023")スノーシューを履いて、純白の森へ出掛けましょう。
ガイド付きスノーシューツアーの受付は、予約制となっています。
【2月】★人気の「星の雫」氷上ワカサギの穴釣り体験&レンタル!!
期間:例年、1月中旬頃〜3月末日まで。
◆2月 Vol.8…静かな森に出掛けよう。氷結した湖は?
平日の静かな森を抜けて、湖に出ると、静まり返った絶景が広がります。
◆2月 Vol.10…みんなで、森に出掛けよう。
和カンジキの魅力も、使い方では、とっても魅力的ですね。
◆2月 Vol.12…森が?湖が?裏磐梯高原の美しい大自然が、皆さんを待っています。
◆2月 Vol.21…好評。アニマルポイント(Animal point )ツアー。
今日は、楽しい仲間で、森の探索に出掛けましょう。
◆2月 Vol.23…星の雫、人気の「スノーシューツアー」は最高。
今日も、何かを見つけに出掛けましょうね。テーマは、森への訪問。
◆2月 Vol.24…安全なバックカントリーツアーと危険なツアーの違い。
ノリが軽いツアーは、注意が必要です。皆さん、お気をつけ下さい。
毎週末、大忙しのため、役員は、メールか携帯へお願いします。
◆2月 Vol.15-2…今朝は、随分冷えました。ダイヤモンドダストは現れず、
綺麗な霧氷が、周囲の木々に作り上げられています。
◆2月 Vol.5…今日も、こんなに素晴らしい風景が見れるかな?
〇〇撮影会、お疲れ様でした。また、お待ちしています。
◆2月 Vol.10.pm…A friend from Thailand came to visit.:


From a country with a temperature of
40 degrees to a snowy country.

Spread a lot of memories of snow.
Let 's work hard with each other.

See you again.
I pray.

I wish for your happiness.
Let 's play together again.

Do not forget the refreshing feeling of running
on the snowmobile.
It was cold, was not it?
◆2月 Vol.22…凍った湖を、満喫しよう。
Next Return