Next Return
("2024")8月 Vol.31…【高原は、夏から、秋の訪れる季節へ。】
移り行く季節の絶景も、「星の雫」からの眺望は、知られています(笑)
("2024")8月 Vol.24…【酷暑の中でも、頑張って草刈りして、スッキリ〜】
◆("2024")8月 Vol.23…【秋風を感じる季節を迎え。】
皆さん、この絶景と癒しの時間を、楽しまれています。
美味しい秋。文化&芸術の秋。スポーツの秋。色んな秋の訪れです(笑)
("2024")8月 Vol.20…【ニラの花が。】
("2024")8月 Vol.18…【お盆期間も過ぎ、その後のお客様も増えております。】
◆("2024")8月 Vol.17…【今日は、目まぐるしいお天気です。】
◆("2024")8月 Vol.14…【ススキの穂が顔を出し、小さな秋探しの季節へ。】
("2024")8月 Vol.13…【もう秋ですね。ススキの穂が出ています。】
立秋を過ぎ、涼しい裏磐梯高原に、秋の訪れも感じる頃です。
★8月…ペルセウス座流星群の極大。
("2024")8月 Vol.11…【夕食時のダブルレインボー】
皆さん、楽しんでいらっしゃいましたね(笑)(笑)
("2024")8月 Vol.9…【夏休みを早めに楽しむ方で賑わっています。】
日中は、暑くなっていますが、日暮れからの涼しさは、格別です。
◆("2024")8月…【11日は、「山の日」です。】
("2024")8月…【お盆】
毎年、新暦の8月13日(迎え火=盆の入り)から
8月16日(送り火=盆明け)までの4日間を「月遅れの盆(月遅れ盆)」と呼びます。
お盆そのものの日程は、地域により違いがあるようです。
◆("2024")8月 Vol.6…【【暑い夏は、涼を求めて。小野川不動滝がお勧め。】
木立ちの中の涼しさは、格別です。
◆("2024")8月 Vol.5…【旅する蝶、アサギマダラ。】7月下旬頃から9月上旬頃まで
みなさんは、もう見られましたか?それが裏磐梯でも見られるアサギマダラです。
日本列島を縦断して、さらには、沖縄や台湾や香港までの長い距離、
約2500km以上を飛んで行く蝶なのです。
※グランデコ裏磐梯ロープウェイ(デコ平湿原)標高1,390mも、お勧めです。
◆("2024")8月 Vol.4…【べにすじ山百合ですよ。】
◆("2024")8月 Vol.6…【お勧めは、天元台ロープウェイ白布温泉で日帰り入浴
自然派の方には、良いスポットですよ。
白布大滝を見て、ロープウェイに乗って、天元台高原を散策を楽しんで、
帰りに、白布温泉の日帰り温泉(白布森の舘)が、お勧めです。
("2024")8月 Vol.2…【昨日、梅雨明けした南東北の福島も。】
いきなりの青空と夏空が広がっています(笑)
◆("2024")8月 Vol.1…【もう8月ですね。あっという間に。】
≪Infomation≫
小野川不動滝…夏の涼場を巡る旅。(落差25mの大瀑布、豪快に落ちる滝)
雄国沼湿原…「雄国沼湿原植物群落」として国の天然記念物に指定。
銅沼(赤沼)…1888年の噴火で形成された標高1,120m磐梯山の北、裏磐梯側にある火口湖。
グランデコのロープウェイ運行…標高1,390mで裏磐梯の絶景と出会う。
天元台高原ロープウェイ&夏山リフト(米沢)…大自然の頂上へ、Let`s Go
白布大滝…白布温泉にある名瀑。高さ30mの堂々とした姿は見ごたえ充分。
("2024")8月…【裏磐梯のライブ画像&気温は、こちらから確認下さい。】
・(R459号)北塩原村 道の駅裏磐梯
・(県道会津若松裏磐梯線)北塩原村 野鳥の森
JARTIC
:道路交通情報
【"2024"東北の夏祭り】 8月 1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日
青森ねぶた祭 8月2日〜7日
秋田竿燈まつり 8月3日〜6日
盛岡さんさ踊り 8月1日〜4日
仙台七夕まつり 8月6日〜8日
山形花笠まつり 8月5日〜7日
福島わらじまつり 8月2日〜4日
郡山うねめまつり 8月1日〜3日
◆8月 Vol.11…世代の話題は、本当に楽しい名車の逸話となります(笑)
◆8月 Vol.13…ルピナスも種に。秋ですね。
お天気の変わりやすい今シーズンとなっています。
◆8月 Vol.17…今見れるお花は?その1。
◆8月 Vol.29…可憐な花は、高原にお似合い。
ふとっ足元を覗くと、こんなに美しく咲いた可憐なお花。
初秋には、色とりどりに輝く木々や木の葉の紅葉が楽しめることでしょう。
◆8月 Vol.25-2…母子クマさん現る。
近年、裏磐梯各地で目撃されることが増えているクマさんですが、
生息域であることは勿論、刺激を与えるようのないように注意して下さいね。
◆8月 Vol.25…カサブランカが咲いています。
本日も、多くの皆さんに喜んで頂けました。みなさん、ありがとうございます。
◆8月 Vol.24…私の小さな秋探し。
只今、多くの皆さんが、裏磐梯の季節の移り変わりを感じてくれています。
変わりやすいお天気ですが、どうぞ、お楽しみ下さいね。
◆8月 Vol.23…私の小さな秋探し。
赤く染まる葉に、山栗・クルミも実になっている様子が、
もう秋の訪れを告げています。
夏の暑さもひと段落して、食や芸術の秋には、裏磐梯がお似合いですね。
◆8月 Vol.22…私の小さな秋探し。
ナナカマドの色付きが始まっています。
ススキの穂も、あちらこちらで見かけられるようになって来ましたね。
◆8月 Vol.20…暦の上では、もう秋になっていますが、
貴方の、小さな秋は、見つけられましたか?
風が変わり、木々や植物が変わり、あっと言う間に、季節は移り変わります。
◆8月 Vol.18…お盆を過ぎたら、風が変わりました。
クリンソウも種が出来ています。もう秋ですね。裏磐梯の過ごしやすさ、
とくに、日暮れからは、涼しくて、もうやめられません。この生活。
夏休み中&週末は、多くの皆さんに喜ばれています。
◆8月 Vol.12…秋の気配。
早くも裏磐梯高原は、小さな秋が訪れ始めているようです。
昼間の暑さは残るものの、多くの皆さんが、涼しい高原を感じて下さっています。
10日間お休みの方も、夏休み中、3日間しかない部活の学生も、
同級生も、どうぞ素敵な想い出となりますことを、心から願っています。
流れ星見れて良かったですね。
裏磐梯には、一足早い秋が訪れています。秋の行楽に、お出掛け下さい。
◆8月 Vol.6…クロアゲハの写真が撮れませんでした。
昼間の太陽が嘘のような、日暮れからの涼しさを、皆さん驚きのようです。
これが避暑地、裏磐梯の魅力です。8月平均気温は、21℃なのです。
◆8月 Vol.3…ヤマユリも咲く、避暑地、裏磐梯。
標高800メートルに位置する裏磐梯高原の8月の平均気温は、21℃です。
都会の暑さも感じられないほどの過ごしやすさとなっています。
Next Return